今から400年程前、海水を汲んで料理の味付けをしていた琉球(沖縄)に薩摩のお坊さんが初めて、海水を煮て塩を取り出す方法(海水直煮法)を伝えたと云われています。
その後、明治に入り、潮の干満を利用して海水を自動的に塩田へ導入する
「入り浜式製塩法」が伝えられ、屋我地島は沖縄の塩の3大産地の一つになりました。
残念ながら、昭和35年頃以降には廃れてしまいましたが、ミネラルがたっぷり含まれた
  旨みのある屋我地の塩を懐かしむ声も多く聞かれていました。
そこで、かつての塩田跡を再生し、屋我地の塩作りに昔携わっていた匠の知恵と技を継承し、
  昔ながらの「屋我地マース(塩)」を復活させました。
沖縄の青い海から作られた、自然の恵みいっぱいの塩をお楽しみ下さい。
ミネラルは生体にとって欠かせない糖質、脂質、蛋白質、ビタミンと並び五大栄養素の一つです。
厚生労働省によって12成分(亜鉛・カリウム・カルシウム・クロム・セレン・鉄・銅・ナトリウム・マグネシウム・マンガン・ヨウ素・リン)が示されています。
しかし、現代人はミネラル不足といわれてます。
ミネラルたっぷりの屋我地マースで美味しい料理を食べてイキイキ健康生活を!
| エネルギー | 7kcal | 
|---|---|
| たんぱく質 | 0.1g | 
| 脂質 | 0.1g | 
| 炭水化物 | 1.7g | 
| ナトリウム | 32.0g | 
| カリウム | 150mg | 
| カルシウム | 315mg | 
| マグネシウム | 513mg | 
| リン | 0mg | 
| 鉄 | 1.3mg | 
| 銅 | 0.02mg | 
| 銅 | 0.02mg | 
| 亜鉛 | 0.15mg | 

